▲
by kuruma1948k
| 2015-01-31 13:26
▲
by kuruma1948k
| 2015-01-29 20:55
▲
by kuruma1948k
| 2015-01-27 19:50
1月25日
図書館、雪かき、最後に温泉に行く。
写真は可愛い訪問者リスです。
リスの餌台で雪の中に顔を突っ込んでクルミを探しています。

クルミを見つけました

得意満面の顔

めったに見れないシッポからのポーズ

図書館、雪かき、最後に温泉に行く。
写真は可愛い訪問者リスです。
リスの餌台で雪の中に顔を突っ込んでクルミを探しています。

クルミを見つけました

得意満面の顔

めったに見れないシッポからのポーズ

■
[PR]
▲
by kuruma1948k
| 2015-01-25 20:25
▲
by kuruma1948k
| 2015-01-23 20:28
▲
by kuruma1948k
| 2015-01-22 15:27
1月20日
今日も除雪に追われる。
昼からは病院に行く。
写真は高松港です。
港のすぐそばにある高松のシンボル・・・サンポート高松

港の通路にあるアートのオブジェ

向かいに見えるのが壇ノ浦で有名な屋島・・・今は陸続き

小豆島に行くときの高速船

小豆島から帰るとき高速船が欠航になり写っている同型のフェリーで帰ってきました

赤灯台と船

高松港の赤灯台

今日も除雪に追われる。
昼からは病院に行く。
写真は高松港です。
港のすぐそばにある高松のシンボル・・・サンポート高松

港の通路にあるアートのオブジェ

向かいに見えるのが壇ノ浦で有名な屋島・・・今は陸続き

小豆島に行くときの高速船

小豆島から帰るとき高速船が欠航になり写っている同型のフェリーで帰ってきました

赤灯台と船

高松港の赤灯台

■
[PR]
▲
by kuruma1948k
| 2015-01-20 17:43
1月18日
昨日からの雪で今朝、早くから雪かきです。
写真は小豆島のつづきです。
道の駅オリーブ園・・・ハーブ園・・ギリシャぽく作ってます。

同じく風車・・観光パンフレットには必ず乗っています・・・風車は廻っていません

昼ごはんを食べた食堂・・・趣がある食堂でした・・正月バージョンでおいしかったです。

小豆島の棚田。。。こまめ食堂のご飯は子の棚田の米です。

エンジェルロード・・・1日のうち引き潮のときに道ができるそうです。

帰りのフェリーから・・・行くとき乗った高速船は欠航で大型のフェリーに乗り換えました。

高速船欠航で思わぬ夕日が撮れました。

昨日からの雪で今朝、早くから雪かきです。
写真は小豆島のつづきです。
道の駅オリーブ園・・・ハーブ園・・ギリシャぽく作ってます。

同じく風車・・観光パンフレットには必ず乗っています・・・風車は廻っていません

昼ごはんを食べた食堂・・・趣がある食堂でした・・正月バージョンでおいしかったです。

小豆島の棚田。。。こまめ食堂のご飯は子の棚田の米です。

エンジェルロード・・・1日のうち引き潮のときに道ができるそうです。

帰りのフェリーから・・・行くとき乗った高速船は欠航で大型のフェリーに乗り換えました。

高速船欠航で思わぬ夕日が撮れました。

■
[PR]
▲
by kuruma1948k
| 2015-01-18 10:10
1月16日
午前中は所用で街に行く。
午後からは孫と遊ぶ。
写真は小豆島です
野生のサルが出迎えてくれました・・・車が来てもよけません

四方指展望台からの景色です

寒霞渓からの土庄の港の方を望む

寒霞渓のロウプウエー ・・・モミジの名所だそうです

マルキン醤油記念館

売店・・・醤油ソフトクリームがありました

マルキン醤油の記念館の内部

午前中は所用で街に行く。
午後からは孫と遊ぶ。
写真は小豆島です
野生のサルが出迎えてくれました・・・車が来てもよけません

四方指展望台からの景色です

寒霞渓からの土庄の港の方を望む

寒霞渓のロウプウエー ・・・モミジの名所だそうです

マルキン醤油記念館

売店・・・醤油ソフトクリームがありました

マルキン醤油の記念館の内部

■
[PR]
▲
by kuruma1948k
| 2015-01-16 20:43
▲
by kuruma1948k
| 2015-01-15 17:26